スクーリング断念(涙)

コメント(全6件)
1〓5件を表示
<<前
saki ― 2014-10-25 20:39
こんばんは。コメントは久しぶりですが、いつも楽しく拝見させていただいています。
今回のスクーリングは残念でしたね。
私は今のところ、申し込んだスクーリングに行けなかったことはないのですが、キャンセルの場合の受講料は本当にもう少しなんとかして欲しい気持ちです。
先月もスクーリングがあったのですが、その時に受講者が一人という科目がありました。専門課程で、そのコースに進む人がもともと少ないという事情もあったらしいのですが、一人でも受講料は同じですから、マンツーマンでこの受講料は安い!とか、その場合は急なキャンセルでの返金は確かに無理よね〜とか、あれこれ細かい計算をしてしまいました(笑)。
とはいうものの、学費(よその通信よりもお高めだし…)はきちんと納めているのですから、せめて半額でも返金して欲しいですよね。
足のお怪我、どうぞお大事になさって下さい。
すがPAPA ― 2014-10-26 12:32
sakiさん、こん○○は。

ご心配いただき、ありがとうございます。
自業自得とはいえ、スクーリングにいけなくて残念です。
今年は、結婚式でメディア環境論もだめだったので、
三年の必須科目が二つもアウト!来年の卒業はほぼ絶望的です。

それにしても、100%キャンセル料がかかるのは業腹です。
来週の授業はドタキャンではないので、
半分ぐらいは返してほしいものです。
姐さん ― 2014-10-28 13:36
はじめまして。いつも楽しく、かつ有意義な情報を、
入学以来拝見させていただいてます。お怪我をされたようで
心配しております。早いご回復をお祈りしますとともに、
また素晴らしいブログを宜しくお願いします。
すがPAPA ― 2014-10-28 18:05
姐さん、こん◯◯は。
書き込み&ご心配いただきありがとうございます。
とりあえず、骨がつながるまで1カ月ほどかかるようで、
それまで松葉杖が離せません。
あまり動けなくても、頭だけは使えるので、
少しは課題の学習が進みそうです。
姐さん ― 2014-10-29 21:58
座学もいつも手抜き無しで向き合っておられて、
感服いたします。ピカソの「ゲルニカ」。20世紀最高の
絵画だと思っているもので、2度スペインに観に行きました。
20分くらいあの絵の前でじーっとみてると、今まで気づかなかった
ものが見えてきて不思議な感じでした。今は赤外線装置であまり
近づけないですが、以前はもう少し近くで観れました。
ルーブルのモナリザもそうですが・・。だんだん作品が遠くなる。
嫌な世の中だなあ。
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット