陶磁工芸実習T、5日目
2016-08-20


 低気圧接近中!台風の影響もあって朝から雨模様。国分寺北口から西武のバス停まで少し歩くので、土砂降りの雨は勘弁して欲しいと思っていたら、いいタイミングで雨が上がった。さて、残すところあと二日、栄養ドリンクを飲んで頑張ろう。
 スクーリング5日目、今日も朝から制作実習。2日目に作ったオタマ立ての仕上げ作業から始めた。かなり乾いて白くなったオタマたての表面や角を剣先やヘラを使って滑らかしてゆく。前日までかなり硬くて壊れそうになかったので、壊れることなど気にしないでガシガシやっていたら…なんということでしょう!うっかり力を入れ過ぎて、穴のあいた部分を割ってしまったのだ。緊急事態発生!さっそく先生を呼んで修復を依頼。ここまで乾燥が進むと接着することが難しいとのことだが、壊れた断面に水をつけて少し柔らかくしてから断面をなじませドベをつけてつなぐ方法で、なんとか修復をしてもらった。しかし、傷を完全に消すことはでいないし、とりあえずつながっている状態だ。乾燥が進んで白っぽくなると、粘土がもろくなって壊れやすいそうだ。それならそうと早くいってくれればもう少し気をつけたのに…

禺画像]

 気を取り直して、紐作りの大物に取り組む。粘土がずいぶん硬くなってきたので水分を加えて、初日の硬さまで練り直す。とりあえず作るのは直径15cmほどのツボ、それを加工してブタの蚊遣りにしようという目論見。粘土を柔らかくしたおかげで作業が早い。高さ17センチほどのツボが出来上がった。その高台部分を底ごとくりぬき基本形が完成。

禺画像]

禺画像]

 乾燥の頃合いを見てカキベラで成形、耳と尻尾をつけ、目の穴を開けた。制作実習は最終日の午前中まである。脚つけと細かい仕上げは明日やればいいので本日の作業はこれにて終了とした。

禺画像]

 つい先ほどまでの土砂降り雨もタイミングよく上がってくれた。紫色の夕暮れの空を見上げながら、5時44分のバスに乗って帰途につく。

[スクーリング]
[陶磁工芸実習]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット